<IDE HDD用 40/44ピン コネクター> |
---|
40pin Flat Cable |
IDE 40pin Primary & Secondary Connector |
Signal Name | Pin | Top View | Pin | Signal Name |
-Reset IDE | 1 | 2 | Ground | |
Host Data 7 | 3 | 4 | Host Data 8 | |
Host Data 5 | 5 | 6 | Host Data 9 | |
Host Data 5 | 7 | 8 | Host Data 10 | |
Host Data 4 | 9 | 10 | Host Data 11 | |
Host Data 3 | 11 | 12 | Host Data 12 | |
Host Data 2 | 13 | 14 | Host Data 13 | |
Host Data 1 | 15 | 16 | Host Data 14 | |
Host Data 0 | 17 | 18 | Host Data 15 | |
Ground | 19 | 20 | Key | |
DMARQ3 | 21 | 22 | Ground | |
-I/O Write | 23 | 24 | Ground | |
-I/O Eead | 25 | 26 | Ground | |
IOCH RDY | 27 | 28 | -CSEL (BALE) | |
-DMACK3 | 29 | 30 | Ground | |
INT RQ14 | 31 | 32 | -IOCS 16 | |
D Addr 1 | 33 | 34 | -PDIAG (Ground) | |
D Addr 0 | 35 | 36 | D Addr 2 | |
-Chip Select 0 | 37 | 37 | -Chip Select 1 | |
-D Activity | 39 | 40 | Ground | |
+5V (Logic) | 41 | 44 Pinはこの部分が 追加される |
42 | +5V (Motor) |
Ground | 43 | 44 | Reserved |
[HDD等デバイスの接続図] |
||
HDDをつなぐ場合は左図のようになります。
Master/Slave の pinはメーカーによって違いますから本体に印刷された指定を参照してください。
ケーブル 1番 pin側の赤い線が HDDの
1番pinにくるように接続します。 通常はコネクターに突起がありますから間違えることはありません。 ジャンパーの設定だけは重複するとドライブが認識されませんから気をつけてください。 CD、CD-R等のドライブも同様の接続になります。 |
[付 録 その1] |
||
40pin の IDE に 44pinの HDD
を付けたい…、こんなときに使うのが 右のような
IDE ケーブルアダプター。 この逆の場合もあって、コネクターを買って来て自作することもあります。 1本作っておくと便利に使えます。 計測用の CPUモジュールを設定したり、CDドライブを追加してシステムを入れるときにも使います。 自作する時 44本を接続するのは結構 根気のいる作業ですが…。 |
||
[付 録 その2] |
||
Motherboard BIOS との関係で 上図のようにケーブル末端を
Master にしないと認識してくれないボードが増えているようです。(特に
ATA-66、ATA-100などの UIDE) また、IDE の転送速度は同一ケーブル上では 遅くなります。 Primary 側に HDDが付けてあるなら、CD-RやDVD-R ドライブ等 高速転送が必要なドライブは Secondary 側に接続する方が推奨されます。 |